直径18mmという会社用の銀行印のサイズについて
銀行印は会社のお金を守る大切な印鑑。セキュリティーを考えると会社用の銀行印は偽造印・模倣印が造りにくい手彫り印鑑しかありません。手彫りでなおかつ模倣されにくい印影を作るために必要な会社用の銀行印のサイズを考えると標準で18mm以上のものが適切です。それ以下のサイズだとどうしても模倣されたときに見分けがつきにくくなってしまいます。
神木白檀
使い込むほどに風格を増し、気品ある香りを放ちます
優しい木目に鮮やかな赤い色彩が特徴でその色合いからアグニ(火神)と名付けられています。 冷地で産出されるバーチ材を基本にフェノールレシン樹脂を高圧加熱処理することで印材強度を確保した、限りなく天然素材に近く、そして天然木よりさらに耐久力の優れた印材です。高密度な繊維質で天然木より遥かに耐久性が高く、ヒズミ・曲がり・ヒビ割れ・サイズの狂いが少ないのが特徴です。牛角並みの耐久性を持ち長年の使用にも耐えうるハイテク素材で、捺印性にも優れた次世代の人工木印鑑素材といえます。
素材 | 白檀(ビャクダン) |
---|---|
直径 | 直径18mm |
長さ | 約60mm・キャップ付 |
用途 | 法人銀行印 ・法人銀行印:標準 |
注意 | 木材ですので写真と実物は若干の違いがあります。 |
デリケートな素材ですので、印鑑のご使用の度に柔らかい布などで、印面に残っている朱肉をふき取って下さい。朱肉には油質が含まれていますので、長年使っていますと染み込んで、印鑑の細かい部分がもろくなりがちです。 |
標準セット内容(付属品)




※印鑑ケースは別売となります。
法人用の銀行印はセキュリティを考えて直径18mm以上のものが標準です。

銀行印は会社のお金を守る大切な印鑑です。
法人用の銀行印を彫る時に考えるのは偽造印・模倣印が造りにくいセキュリティの高さ。 印鑑の印影のセキュリティーを考えるとコンピュータで作られる機械彫り作ったその時点でコピーが出来ているのと同じことになります。
それを考えると法人の銀行印は手彫り以外にないのです。
手彫りでなおかつ模倣されにくい印影を作るために印鑑のサイズとしては直径18mm以上のものが適切です。それ以下のサイズだとどうしてもセキュリティ面で模倣された時に、見分けが付きにくくなります。
銀行印は長く使うことが多いもの。変形のしにくさや虫食い、耐久性などの印鑑素材の特徴を考えると象牙しか選択肢はありません。
他の素材をご利用になるのであれば、印鑑の保管には充分にご注意ください。
印鑑の魂を刻むのは岡本 尚山

手彫り印鑑の魂である文字を刻むのは店主「岡本 尚山
自然との調和を大切にした美しくバランスよくダイナミックな彫刻であなたのお名前を印鑑に刻み込ませていただきます。
枠に強さと欠けにくさを与える土手彫りや、印鑑の磨耗まで計算しつくした文字の太さとバランスは経年変化による文字の曲がりや歪みを最小限に抑えます。さらに独自の表面処理による極めてすぐれた捺印性。
最高品質にこだわり、量産性を無視したこだわりの手彫り彫刻で、通常の印章店では考えられないほど手間をかけた逸品を彫り上げてお届けいたします。